福岡県住宅供給公社

公社について

公社の概要

名称 福岡県住宅供給公社
本社所在地 福岡市中央区天神5丁目3番1号
事業内容
  • 公社賃貸住宅の管理及び建設等
  • 県営住宅の管理(管理代行)
設立 昭和40年12月1日
(地方住宅供給公社法に基づき福岡県が設立した特別法人)
代表者 理事長 永山 慎治
基本財産 460万円
(出資団体:福岡県、北九州市、福岡市、大牟田市、久留米市、直方市、飯塚市)
事業収益 7,839,175千円(令和5年度決算)

役員名簿(令和7年4月19日現在)

沿革

  • 昭和25年7月21日 公社の前身である財団法人「福岡県住宅協会」の設立
  • 昭和40年12月2日 昭和40年6月の地方住宅供給公社法制定に伴い、「福岡県住宅供給公社」の設立
  • 平成6年4月1日 県営住宅の管理業務を受託
  • 平成18年4月1日 指定管理者として県営住宅を管理
  • 平成31年4月1日 管理代行者として県営住宅を管理

経営理念及び行動指針

社会環境が大きく変化する中、当公社の目指すべき企業像や大切にする価値観を明確にし、これを社内外に示すことによる組織の一体感の醸成と企業イメージの確立を目的として、令和7年度に経営理念の見直しを行いました。併せて、経営理念を実現するため職員が行動する際の基準となる行動指針を策定しました。

経営理念

私たちはつなぐ

~寄り添う気持ちと安心を、日々の暮らしと幸せを~
~そして笑顔あふれる未来へ~

私たちはこれまで、
住まいを必要とする県民のみなさまに寄り添いながら、
安心・安全な暮らしを応援してきました。
私たちはこれからも、
より良い住まいとサービスで、日々の暮らしが幸せにつながり、
そして笑顔あふれる未来が訪れることを願い、
みなさまの信頼と期待に応えていきます。

行動指針

  1. 1 私たちは、お客様への感謝の気持ちを持って、お客様の声に耳を傾けます。
  2. 2 私たちは、相手の立場に立った対応で、私たちとかかわる全ての方と信頼関係を築きます。
  3. 3 私たちは、知識と技術の研鑽に努め、前例にとらわれない柔軟な発想でチャレンジし続けます。
  4. 4 私たちは、共に働く仲間を尊重し、助け合い、切磋琢磨しながら成長します。
  5. 5 私たちは、法令を遵守し、公的企業の一員として、模範となる行動をとります。

コーポレートマーク

当公社のコーポレートマークは、当公社が県民の皆様に親しまれ、信頼され、より身近な存在となることを目指し、これからの住宅づくりにおいて柔軟な発想、快適な暮らしへの提案等を積極的に行い、皆様とともに発展することを願うシンボルです。

「Fukuoka」の「F」をモチーフとしたもので、グリーンは福岡の豊かな大地をイメージし、レッドは人々の未来にかける情熱を表しています。ブルーは福岡とアジアを結ぶ海を表現しており、海という自然が大きな流れとなって建物(街)を取り巻いています。 自然と住まい(街)との共生を象徴したものです。

コーポレートスローガン

住まいのことから 街づくりまで

当公社のコーポレートスローガンです。
単に住まいをつくるだけでなく、環境を考え、自然との調和をはかり、共に幸せに暮らせる街づくりまで視野にいれ、快適な住まいづくりを目指す公社の姿勢を示したものです。

事業概要

  • 公社賃貸住宅等管理事業:公社賃貸住宅及び関連施設の管理・募集等を行っています。
  • 公社賃貸住宅建設等事業:老朽化した公社賃貸住宅の建替え等を行っています。
  • 県営住宅管理事業:管理代行者として福岡県営住宅の管理・募集等を行っています。

住宅管理戸数等(令和6年3月31日現在)

公社賃貸住宅

種別 管理戸数等
賃貸住宅 68団地 8,989戸
サービス付高齢者向け住宅18戸
駐車場 59団地 7,461区画

県営住宅

種別 管理戸数等
県営住宅 203団地 28,521戸
駐車場 182団地 25,349区画

組織図

【4部 6課 4事務所】

職員数 (令和7年4月1日現在)

職員数103名(プロパー職員30人、県派遣職員16人、契約職員57人)