入居希望者事前登録制度のご案内について
福岡県住生活基本計画における住宅政策の促進を目的とし、住宅確保要配慮者の方々、また一般の方にも安心して公社賃貸住宅へのご入居をご検討いただける、入居支援制度をお知らせします。
制度の内容 |
事前に入居を希望する団地・間取等を登録していただくことで、ご希望の住宅に空室が出た後、住宅のご紹介の準備が出来ましたら、公社からご連絡いたします。 ※同じ団地で同じ間取等の希望者が複数の場合、原則として、登録の順番が早い方からご連絡します。 ※福岡県の住宅政策及び公社の住宅事業において住宅確保要配慮者への支援が必要な場合、災害等により緊急に住宅の確保が必要な場合等は、その方々が優先されます。 ※宅地建物取引業者による入居者あっせんを目的とした登録はできません。 |
---|---|
登録の方法 |
『入居希望者事前登録申込書』(様式第1号)をご提出ください。 <ご提出先> ※その他、登録申込に必要な書類はございません。 |
登録の対象となる団地 |
先着順受付中の団地が対象です。 |
登録項目 |
希望団地名(2団地まで登録可)、希望間取(複数可)、ご予算 |
登録の区分 |
ご提出いただきました申込書の記載内容により、次のいずれかの区分で登録いたします。なお、区分1及び区分2の世帯は住宅確保要配慮者に該当します。 区分1.高齢者世帯 ①60歳以上の単身者の方 ②申込者が60歳以上であって、同居者が次のいずれかに該当する方であること 区分2.障がい者世帯 (※c) 次のいずれかの障害者手帳を所持する方がいらっしゃる世帯 区分3.上記1及び2に該当しない世帯(一般世帯) |
登録期間 |
原則として、半年間とします。期限前に公社から通知いたしますので、更新ご希望の場合は、さらに半年間の更新を行います。(以降、同様となります。) |
手続きの流れ |
|
備 考 |
※住宅のご紹介後に入居資格審査を行いますが、登録の区分によっては、通常の入居資格審査書類の他に、追加提出していただく書類が必要です。 ・申込者の介護が必要であることのわかる書類(登録の区分※aに該当する方) ・申込者が扶養していることがわかる書類(登録の区分※bに該当する方) ・障害者手帳等のコピー(登録の区分※cに該当する方) ※登録を2回更新しても住宅の紹介がない場合、希望住宅の紹介順位が最優先順位となりますが、同じ団地・間取等で複数の方が該当する場合は、登録の順番によります。 |
《 お問い合わせ先 》
賃貸事業部 賃貸管理事業課 募集係
TEL : 092-781-8012 E-mail : boshu@lsf.jp